長女の卒業式 記録2
長女が無事に中学校を卒業しました
書き留めておきたいことばかりです。
記録の続きです。(あとで追記の可能性もありです)
この小さな封筒は、
当日に担任の先生がひとりずつ渡して下さったものです。
式の前に、上着のポケットに入れて式場に持っていくように、
そして式の最後、自分たちの組の退場の直前になったら開いて見るように・・・、
と話されたそうです。
封筒の中身はというと・・・・、 (長女はしぶしぶ?わたしに見せてくれました)
小さな「学級通信 最終号」が入っていて、
長女へのメッセージが書いてありました(泣)
メッセージの内容は長女宛のものですので書けませんが、
先生らしい温かいお言葉で綴られていました(長女泣)
この1年間の膨大な発行数の学級通信は永久保存ですが、
この最終号も、きっと長女の宝物になったと思います。(クラスの全員がそうです!)
先生、最後までありがとうございます。
学年通信「燦燦照今」 裏通信「桜雪」
入学当初から3年間、実は毎号楽しみにしていました。
学年主任先生の、子供たちへの愛情と熱意がギュッゥと詰まっているなぁ~と
いつも感じていました。
ありがとうございました。
長女は、中学校3年間を休まずに学校へ行くことが出来ました
小学校からは9年間、義務教育期間皆勤賞です。
卒業アルバムの表紙の題字 「桜雪」
卒業文集の表紙の題字 「燦燦照今」
長女が書かせて頂いたもの表紙にして頂きました。
中学校の3年間は、
瞬く間に過ぎたように感じています。
穏やかな環境の中で、大変なことも経験しつつ充実した時間を過ごせたこと、
いつも温かい眼差しの先生方、友人たちに恵まれたことも、
親としてとても感謝しています。
宝物のような想い出がたくさんのこの3年間で、
さらに様々な成長ぶりを見せてくれた長女の姿は、
今とても眩しいです
ありがとう。
卒業おめでとう! ヽ(´▽`)/
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント