梅仕事
今年も始まりました。
鮮やかな青梅。
毎年最初に仕込むのは、決まって梅酒です。
小さいほうの瓶は、例年通り今月がお誕生日の友人の分。
いつもは瓶詰めで作る梅シロップですが、ちょうど空いている瓶がなくて・・・、
今回は、フリーザーバッグで作ってみました。
一晩冷凍した青梅と上白糖のみを入れます。(冷凍するとシロップが出やすいのです)
常温で約5日置いて、↑こんなにシロップが出ました。
しかも醗酵もすることなく・・・場所も取らず手軽でちょっと感動です。
これからは、いつもこれでいこう!
あと数日おいて、
シロップは、火を入れて保存しいつでも梅ジュースなどに。
梅は、梅ジャムにして保存。
梅の効能を調べてみると、身体にとても良いことがあるようですので、
無駄なく加工して頂きたいものです。
南高梅
ちょっと小粒ですが綺麗な梅
どちらも、友人から頂きました
立派な梅をありがとうございます!
南高梅と小粒の梅は、
梅仕事のメイン、梅干にします。
まだ青い梅の実を、少しおいて黄色に完熟してきた頃が、
漬け頃の合図。
完熟すると甘~い桃のような香りが立ちます。
まだまだ、これから梅仕事です (ワクワクッ)
| 固定リンク
「家族のこと」カテゴリの記事
- お正月・・・あとちょっと記録(2019.01.30)
- 年末~お正月~七草~・・・記録(2019.01.29)
- 2019年になりました(2019.01.06)
- 大晦日 2018(2018.12.31)
- Christmas 2018(2018.12.25)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- お正月・・・あとちょっと記録(2019.01.30)
- 年末~お正月~七草~・・・記録(2019.01.29)
- 2019年になりました(2019.01.06)
- 大晦日 2018(2018.12.31)
- Christmas 2018(2018.12.25)
コメント