ミュージックフェスティバル
子供たちは冬休みになりましたが・・・
学校もあと3日で冬休みという日に、
2学期最後の学校行事、「ミュージックフェスティバル」がありました。
前日持ち帰ったプログラムをみると、
それぞれ各学年ごとの合奏や合唱、全学年一緒での合奏や合唱、
先生方の合奏などなど、内容盛りだくさんのようです。
プログラムです。
1年生の発表
「17匹のこぶた」のオペレッタ」(3びきのこぶた・・・が17匹になったらしいです)
次女は子犬役、自分で描いた子犬のお面をかぶっての登場です。
学年全体の劇ですが、ひとりひとことずつは必ずセリフがあって、我が子のセリフを
聞きそびれないようにじっと見入ります。(ビデオも忘れずに♪)
やっぱり1年生の発表はまだまだ幼さが残り、可愛くてほほえましいものですね~。
なんだか幼稚園でのクリスマス発表会を思いだしました~。
3年生の発表 「山のポルカ」 リコーダーアンサンブル。
3年生のなってはじめてリコーダーを習うので、上級生に比べるとまだまだぎこちない
演奏ですが、でもゆったりとした綺麗な音色が出ていました。
長女もリコーダーを吹くのは楽しいみたいです。
(ちなみに今のリコーダーには名前をキレイに彫ってくれるんですよ!自分の頃はシールに名前だったな~)
それから4年生と合同の「ジングル・ベル冬の歌」の合唱です。
最後は校長先生も混じっての先生方の演奏。
ハンドベルがとっても素敵な音色でした。
先生方もお忙しい中この日のために練習されたんですね~。
子供たちのいる学年も、他学年もそれぞれに一生懸命で上手な発表で素晴らしく、
全学年一緒での合奏も、先生方の発表も、
どれもとっても良くて、最初から最後までほんとうに楽しかったです。
みんな沢山練習したのでしょうね~。
とっても見応えのある素晴らしいフェスティバルでした。
| 固定リンク
「家族のこと」カテゴリの記事
- 長女の卒業式 記録2(2018.03.16)
- 長女の卒業式 記録1(2018.03.15)
- 長女卒業すこし前(2018.03.12)
- ひなケーキ♪(2018.03.03)
- 2月振り返り・・・つづき(2018.03.02)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 長女の卒業式 記録2(2018.03.16)
- 長女の卒業式 記録1(2018.03.15)
- 長女卒業すこし前(2018.03.12)
- ひなケーキ♪(2018.03.03)
- 2月振り返り・・・つづき(2018.03.02)
コメント