こどもたちの夏 ①
夏休みに突入した子供たち。
すでに色々と・・・・・
忙しいんです。
市やら近隣の各施設やら何やらから、
夏休みに合わせて、様々なイベントや教室の企画案内が盛りだくさん♪
都合がつく限り、子供たちには、
参加させてあげたいな~~と思うハハです。
どれもこれも面白そう・・・。
子供にも、一緒に参加する私にも
興味深いものばかりなんですよ。
7月△日 親子陶芸教室
笠間市芸術の森公園 工芸の丘にて。
今回3回目。今年も長女の仲良しさん親子と参加しました。
作った作品は、焼いてくれて約一ヶ月後に受け取れます。
今年の出来はどうかしら?? (待つ間もとってもわくわく!)
子供だけでなく、ハハたちもすっかりハマる陶芸教室です
「焼き物の街 かさま」に住んで良かったわ~~」
熱心に説明を聞き・・・
これで2キロの土、これをこねます。
長女も。
次女も。
仲良しSちゃんも。
Sちゃん弟Sくんも。
仲良しSちゃんのママも熱心に。(写真は無いけど・・・ワタシもお皿を製作!!)
製作時間約1時間。お皿、マグカップ・・・いろいろ完成
焼き上げの色の見本。自分の作品の色を選べる・・・かなり迷う~~~。
子供たちの夏は、はじまったばかり
| 固定リンク
「家族のこと」カテゴリの記事
- 長女の卒業式 記録2(2018.03.16)
- 長女の卒業式 記録1(2018.03.15)
- 長女卒業すこし前(2018.03.12)
- ひなケーキ♪(2018.03.03)
- 2月振り返り・・・つづき(2018.03.02)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 長女の卒業式 記録2(2018.03.16)
- 長女の卒業式 記録1(2018.03.15)
- 長女卒業すこし前(2018.03.12)
- ひなケーキ♪(2018.03.03)
- 2月振り返り・・・つづき(2018.03.02)
コメント
kuuさん♪
このところ涼しいですね。
陶芸は、せっかく笠間市民になったからには!と、越してきた年から参加しています。子供もだけれど・・・土をこねるのもかなり楽しく、私もハマってしまいそうです。
我が家も今はまさに、片っぱしから色々参加している感じです。
我が家は、あまり遠出はしない地味~な家族(笑)でして、近場で楽しく!がモットーです。
投稿: こなつむぎ | 2011年8月 1日 (月) 16時30分
陶芸教室楽しそうですね。
我が家でもこの夏休みに何か挑戦したら
と子供に声かけしたのですが
なんとも消極的で・・・
お姉ちゃんが1年生の頃は片っ端からなんにでも
参加していたのに・・・
焼き上がりが楽しみですね。
ps 2枚目の写真の赤いエプロンの方はウチの
お隣さん。ちょっとびっくりしちゃった。
投稿: kuu | 2011年7月29日 (金) 21時17分